八月納涼歌舞伎
8月も今日で終わり。
少しずつ秋が近づいて来ています…♪
小学生たちは、毎日運動会の練習で大忙しだそう☆
みなさん、今年はこんなダンスをするんだよー!と、振り付けつきで(笑)教えてくれます。
この間の日曜日、私にとっては夏最後のイベント!
八月納涼歌舞伎を観に、歌舞伎座へ行って来ました。
この日は千秋楽ということで、当日券を求めるお客さんが朝から大行列!!
私は今回が初めての歌舞伎座でした。
むかーーし、
小学校か中学校かの…移動歌舞伎教室?で見たっきりでしたので、初心者も初心者。。
一応演目のストーリーを勉強してから向かいました。
歌舞伎って、何だか難しいイメージを持っていたのですが、
思ったよりも内容を理解しやすく、楽しく観劇できました☆
中車さん、七之助さん、勘九郎さん、猿之助さんというとても豪華な面々。
特に七之助さんの女形が美しすぎて…見ていてドキドキしてしまいました。
そして一番感動したのは、勘太郎くんの玉兎!
あんなに小さな男の子が、歌舞伎座という大舞台で、たくさんのお客さんの前でたった一人で踊りを披露する…
日々の積み重ねがあるからこそ出来ることです。
とても厳しいであろう歌舞伎の世界に、小さい頃から身を置いて精進するということ。
それを考えたら、感動して涙が出そうでした。
とっても可愛らしく、堂々とされていました☆
今後が楽しみですね。
またチャンスを見つけて、違う演目も観てみたいです♪
楽しかった夏も終わり、私は9月が本番ラッシュ!
10日間で5回、演奏の機会があります…
ここまで詰まったスケジュールは久しぶりですが、それぞれとても楽しみな本番ばかりでワクワクしています☆
演奏の様子も更新していきます。^ ^
0コメント