練習を習慣化するコツ?

ピアノ発表会まで残り1ヶ月を切りました✨
自然とスイッチが入り、練習量が増えている生徒さんが多いように感じます☺️
今年は特に、発表会経験がある生徒さんたちが自分でペースアップして仕上げに取り掛かっており、本当に素晴らしいです🥺✨


ピアノのおけいこはお家での時間がメインになりますので、サポートしてくださる保護者のみなさまに感謝の気持ちでいっぱいです。
本番の日が楽しみですね🥰✨


今年は初めて参加する生徒さんが多いこともあり、「どうやったら家で練習する習慣がつきますか?」との質問を多く受けました🌱
まずは毎日1分でもいいので、鍵盤の前に座ることを目標にしましょう✨
生徒さん本人が「ちょっと弾こうかな」と思った時に、サッと弾ける環境を作ってあげることがポイントです👍🏻


・楽譜は譜面台に開いて置いておく
(バッグに入れたままにしない)

・ピアノの鍵盤の蓋を開けておく
(電子ピアノの場合は、タイミングを見計らって電源も入れておくと👌🏻)


ちょっとしたことですが、これだけでもかなりの効果アリです☺️


発表会前の練習に関しては、ご家族がお客さん役となり、発表会ごっこをするのもとても良いです✨


舞台下手から登場
お辞儀✨
演奏(弾く前・後は手はお膝🤲🏻)
お辞儀👏🏻👏🏻


演奏前後のお辞儀の際には、ぜひ盛大な拍手をしてあげてください🥰
ご家族の応援は、生徒さんにとって一番の励みになります✨
本番さながらに動画を撮ってあげると、ちょっと集中力も上がるかも…?😙


お子さんによって好みも様々だとは思いますが、工夫してサポートしていきたいですね🌸
何かありましたらいつでも講師までご相談ください✨☺️