新入り♪


アトリエ・ムジカ ピアノ教室 須田です。


暖かい日差しの日も増えてきましたね。^ ^
それと同時に花粉も増してきました…
小さい生徒さんでも花粉症で目を腫らしてきたりします…辛いですよね。


小学生の頃から花粉症の私。

大学生の頃に伴奏に行っていたある声楽の先生が、
「花粉とお友達になって受け入れてあげるの」
「嫌だと思うから拒否反応を起こしてしまうのよ」
「そうしたら私は花粉症が治ったわよ!」
と、魔法のようなことを仰っていたのです…!!

その時は私もさすがに信じる事はできず(笑)、
でもその言葉がずっと心に残っていて…
ついに今年意を決して試してみることにしました。


時々ムズムズすることはありますが、とりあえず薬なし、マスクなしで過ごせています!!
病は気から、と言いますが、花粉症も関係あるのかどうか…
実験結果はまたご報告します。(笑)






話は変わりますが、先日お教室にあるものが仲間入りしました♪



そう、メトロノーム!
アトリエ・ムジカのロゴにも入っていますが、ピアノに限らず楽器のおけいこには欠かせない存在です。


実は開講してから今まで、お教室にメトロノームは置いていませんでした。
持っていなかったわけではないんです。
携帯用の電子メトロノームや、私が小さい頃から使っていた振り子式のメトロノームも手元にはありました。


でも、どうしてもこの木製のメトロノームを使いたかったのは。


実はこのWittnerのメトロノーム、私の恩師が持っていたのです。
木製特有の心地よい音、そしてこのアンティークな見た目がとっても素敵で、密かな憧れでした。
小さい頃から私の夢は「ピアノのせんせい」だったので、いつか私もこのメトロノームを使うんだ!と勝手に心は決まっていたのでした。^ ^


そしてついに、このメトロノームを手にすることができました♪


教室に入ってきた生徒さんたち、この存在感ある三角形の物体に興味津々でした!(笑)
「これなにー??」
「おもしろい!!」
「じゃあ今日はメトロノーム使ってみようか♪」
さっそくレッスンで大活躍してくれました♪




私がそうであったように、生徒さんたちにとって先生の存在、そして学ぶ環境はとても大きな影響力のあるものです。
全員がピアニストになるわけではないですし、目標もそれぞれ。
そしてその目標は時に変化していきます。


生徒さんを見ていると、「やる気スイッチ」って本当にあるんだなと思います。
それは「好きな曲を弾けるようになったこと」であったり、「先生や家族に褒められた」であったり、私のように「メトロノームが可愛い、私も欲しい」であったり。(笑)


そのきっかけはどこで生まれるか、予測するのは難しいですが、「あ、スイッチ入りそうだな」というのは感じ取ることができます。^ ^


そこでその背中を押してあげられるかどうか…
講師はどんな選択をするべきか、考えながら判断します。


もちろんピアノが上手になることが全てではありません。
生徒さんひとりひとりにとって、何かひとつでも自信になったり、そこから夢が生まれたり…そんなお手伝いができたら良いなと思っています。^ ^



そのためにも、いつも良い環境でレッスンできるよう…
まずは私が頑張ります♪^ ^
一生勉強、ですね!!









おまけ。




我が家の愛犬、りんごちゃん乱入。^ ^
レッスンにお邪魔はさせませんが、時々教室の周りをうろうろしているかもしれません。


ブログにもまた登場させますね。
以後お見知り置きを…♪