小さな発見を学びに

娘、2歳半👧🏻
色んなことに興味を持つお年頃です😊


最近少し暖かくなってきたので、
外をお散歩する機会が増えてきました🌸
歩いていると、色んなものを見つけます😳
お花や葉っぱ、鳥や虫などの生き物、
お散歩しているワンちゃんなどなど…
「あれはなに?」「なにしてるの?」
そんな質問に出来るだけ答えてあげたいところですが、
植物の名前や鳥の種類が私にもわからないことが多々😅


今朝はご近所のお庭の木に同じ種類の大きめの鳥がたくさん留まっていて、
「見て〜!鳥さんがいっぱいだよ!」と娘に声をかけたものの、
鳥の名前に確信が持てませんでした💦
「あれなんの鳥さんなのー?」と聞かれたので、すぐに調べてみることに📲
『オナガ』だとわかり、娘も「オナガ〜?ふーん♪」と納得👏🏻👏🏻


「なんだろうね〜?わかんないね〜」と流してしまいそうになりますが、
今はパパッと簡単に調べることができる世の中。
こうやって一緒に学ぶのも大切だなと改めて感じました😊


少し前、娘が車で寝ている時に白い鷺を見たことがあり😳😳
今度は一緒に見られたらいいな〜と思っています☺️